好きな言葉は?と聞かれると「吾唯足知」と答えている。
昼すぎ、デスクの上に置いてあった額装された書。

お世話になっている方からのプレゼントでした。
早速、毎日出社時に目に入るようにデスク横に。
「吾れ唯だ足ることを知る」の言葉の持つ意味も好きだが、京都龍安寺に「吾唯足知」の4文字を「蹲踞」に意匠を施し寄進したとされる水戸光圀のセンスが大好き。

龍安寺といえば石庭で有名。
でも石庭よりこの蹲踞と石庭の後方にある龍のように地を這うように太く長く強く天に伸びる梅の枝を描いた「臥龍梅」の襖絵の間が心に響く。

畳の納まり方もいい。
先日も娘に見せたく連れて行ったが、全く興味なく意味がわからないらしい。
まだ時間が必要。
足るを知りセンス良く太く長く強く天に伸びる会社に。