「地鎮祭って、なぜ行うんでしょう?」
こんばんは、
企画コーディネート室の西村です🌷
富士宮市外神に新しくお家が建ち始めます!
ホワイトの外壁にホンモノの木が映える
スタイリッシュな外観です✨
お打ち合わせ中のCGはこんな感じです>>
今から完成が楽しみになってきますね…!
これから工事の進捗などブログで
更新していきますのでお楽しみに🤗
*
さて、こちらのお家着工に先駆けて
地鎮祭を行いました🏠
冬場になかなか珍しく雨が降った日だったのですが、
『天気は雨でしたが「雨降って地固まる」という言葉があるように、
良い日を迎えることができたと思います』
とお施主様にコメントいただきました!
朝早く、雨の中ありがとうございました🙇♀️
*
ところで、「地鎮祭」ってなぜ行うのでしょうか?
(今日の本題ですね)
そもそも地鎮祭は
「これからお家を建てようとしている土地に宿る神様を鎮め、
土地を使う許可をいただく」
という意味があります
初めて「地鎮祭」を知った時
「おー、すごく日本っぽい!」
って思いました🍵🌸
日本にはあらゆるものに神様が宿ると考える文化がありますからね🤔
海外では地鎮祭のようなことは行わない地域の方が多いようで…
代わり(?)にお家が完成した後にお祝いとして食べ物を持ち寄って行う
「ホームカミングパーティー」なるものがあるらしいです💐
そっちの方が楽しそう…(笑)
最近は地鎮祭を行わない事を選ぶメーカーさんも
増えてきているみたいです
この「行う」「行わない」については
第一建設ではお施主様の意向で決めさせていただいています
ただ、ほとんどの方が「地鎮祭は行う」と選ばれています🌱
とは言っても、儀式的な「地鎮祭」というよりも
お家を建てるうえでの「記念」と捉えられている方が多い気がします💭
「地鎮祭を行う」なんてこと、
一生に何度もないですからね
個人的に、こういった式のいいところは
長いお家づくりの中に一定の区切りができるところ
だと思っています😌😌
私としても、地鎮祭は「昔からの儀式」云々よりも
お施主様の近くで改めて決意表明をする機会だと思って
臨んでいる側面の方が大きいです
まだまだお打ち合わせが続いていく中でのこういった式は
「一緒にお家を作りあげていこう」をいう気持ちを
お互いに再確認するきっかけにもなりますね🤝
長々話してきましたが、地鎮祭を「行う」「行わない」は
どちらでも大丈夫です
現実的な話、数万円のお金がかかってくることでもありますからね
第一建設ではこの「地鎮祭費用」も予算に含めて
資金計画を行っていますが、
ご要望があればお気軽に声をかけていただければと思います
ただやはり、何度も経験していただけることではないので
記念と考えて行ってみるのはいかがでしょうか?
*
西村のこのブログ、「現場レポート」という名目で
定期的に更新して行こうかと思います💪🏻💪🏻
初回、すごく長くなってしまった…
もっとコンパクトな回のほうが多いと思います(笑)
■お家を建て始める前には分かりづらい建築中のお話
■お打ち合わせの中での小話
■見学会のお知らせ
など、お話していければと思っていますので
これからよろしくお願い致します🙇♀️
*
見学会のお知らせです>>
沼津新モデルハウスがOPENしました!
新しいモデルハウスが完成しました✨
特設ページはこちらから>>
”地球と暮らす”
私たちのご提案するこれからの
住まいの形、住まいの本質を
ご体感いただけるショールームです
暮らし方のイメージを
していただけるのはもちろん
床材には
オーク、パイン、アカシア、白樺、栗
の5種類の無垢を使用しており
それぞれの木の表情を比べていただけます
第一建設がおくるお家ですから、
もちろん性能も良い!
□太陽光発電4.4Kw搭載
□トップクラスの断熱性能を誇る
トリプルガラス
□HEAT20 G2グレード
□耐震等級最高ランク3
□長期優良住宅
□省令準耐火構造
今までに無いくらい盛り沢山なモデルハウス!
今からお家を考え始める方にも
お家づくりを進めている最中の方にも
ご活用いただきたいです◎
5/22(土)23(日)には
グランドオープンイベントを開催!
お家を観ていただけるのはもちろん
お子さんが楽しめる工作ワークショップや
クッキングワークショップなどを
同時開催🎈✨
軽食や焼き菓子、お飲み物も
ご用意しております◎
ぜひ、ご家族みなさまで
ご来場ください☺
詳しい内容はこちらから>>
5月のイエミテ 工作ひろば
*
6月のイエミテ>>
富士宮市外神
「飽きのこない
本物志向なデザインと
機能性が詰まったお家」
この「現場レポート」でも
紹介し続けてきたS様邸が
ついに完成!
お披露目です🎉🎉
広いLDKには無垢の木の床を使い
キッチンはフルフラット
大きな窓でお庭と繋がります
ご主人が寝る間を惜しんで
考え抜いたこだわりがいっぱいです◎
富士宮市万野原新田
「セカンドライフを応援する!
大人の平屋」
飲食店を考えられている
ご夫婦がつくる「平屋」
お店を開いたときにも
明るい雰囲気になるように
ホワイト木目のフローリングや
大きな窓を採用しました
平屋を建てたい方
店舗に興味のある方
必見です!
イエミテ見学会の詳細は
こちらから>>
イエミテHP
*
その他、見学会・イベントは
こちらをチェック>>
第一建設イベント
*
もっと第一建設のお家を知りたい!
と思ってくださった方には
「まるっとゼミ」がおすすめです>>
□第一建設のお家づくりの考え方
□第一建設の性能の考え方
□第一建設の施工実例・お打ち合わせ
の3本だての内容が濃ーーいセミナーです
これ1回で第一建設の事をまるっと
知っていただけます💨
1部と2部の難しいお話の中和剤として
3部では西村がゆるく喋っていますのでぜひ🌷
まるっとゼミ詳細・ご予約>>
*
インスタグラムでも情報を更新していますので
チェックしてください>>
第一建設が建てるのはこんなお家
LivingD Works
イベント情報を中心に紹介
イエミテ
スタッフの日常を投稿
現場レポートの投稿予告も
ココでしています>>
富士スタッフ
DMでもお気軽に話しかけてください☺️
*
ここまでご覧いただいてありがとうございます!
ではまた、現場レポートVol.2もご覧くださいね🙌🏻
現場レポート バックナンバーはこちらから>>
◎お気軽にご連絡ください◎
LivingD第一建設(株) 本社
tel: 0545-52-9064 < 9:00~ 18:00 >
mail: n_nishimura@livingd.jp
企画コーディネート室 西村寧々

