おかげさまで、断熱性能に興味を持って
お声がけいただくことが増えています。

ただ、そんな中でも
「トリプルガラスと樹脂窓が標準仕様なのは
凄いけど、我が家はそこまでしなくても良いかな」
「静岡県だし暖かいし…」
といった声も聞きます。
私も以前は、同じような考えでした。
が、、静岡県でも冬は寒いですよね。
実際にこちら↓

寒い地域は、それに備えているので
冬の死亡・疾患リスクが低い
暖かい地域は、高断熱住宅の普及率が少なく
冬季の死亡リスクが高いです
さらに↓

なんと、都道府県別疾患リスク。
「雪なんてほぼ降らないし…」
の静岡県が”疾患リスク高”に!
不慮の溺水溺死は断熱性能が
低いことによるヒートショックが原因です。
また、「寒くても、エアコン効かせれば
暖かいしな…」という声も。
そうかもしれないですが、
こちら↓

外気温、室温共に同じ状況でも
”体感温度”が変わります。
「顔が火照ってるのに何故か足元が冷える」
「窓の近くが冷たい、結露がすごい」
体感温度が高い(断熱性能を高める)と
天井・床・壁の温度が均一に保たれ
こういった現象が抑えられます
それに、電気代も高くなっている今
なかなか好き放題
暖房器具を使えないですよね。
それになにより!
家中が暖かいって思っているより快適です。
※画像はYKKAP/断熱等級567それぞれのおすすめより引用
****************************
2/18㈯より山梨県富士吉田市にて
完成見学会を開催いたします
【日時】
2/18㈯~3/19㈰
※完全予約制
時間:10:00~16:00
会場:山梨県富士吉田市
上吉田熊穴4528-7付近
【data.】
土地面積:75.12坪(248.36㎡)
延床面積:29.75坪(98.53㎡)
施工面積:30.50坪 (101.00㎡)
【みどころ】
■自然豊かな75坪の敷地(分譲地)
に建てたお住まい
■30坪のコンパクトハウス
■機能的な水回り動線
■標準仕様で兼ね備える高性能住宅
全室トリプルガラス樹脂サッシ/長期優良住宅
/省令準耐火構造/UA値0.43/
HEAT20 G1グレード(地域区分4)

