見学会周辺寄り道情報▷▷▷山梨県都留市
「都留市」と聞くと、みなさん何を思い浮かべますか?
都留、つる、鶴、蔓、、
都留市の由来は、都留市の位置する桂川流域の地域が、富士の裾野を植物の蔓のように伸びていることから
「連葛」、「豆留」(いずれも「つる」)と書かれたことから始まるそうです。
また、「つる」の音から動物の鶴を連想し、めでたい地名にちなんで都留市と正式に名付けられたそうです。
※諸説あり。
そんな都留市の寄り道スポット紹介です!

見学会場から車で11分。
話題のリニア見学センターの目の前に、かわいい鶴が目印の「道の駅 つる」はあります。
お腹ペコペコの小櫛さんと私は、店内の地産地消レストラン「お勝手場」へ直行です😊
私は、看板にひかれて「自然薯セット」
自然薯は地中に深く伸びるため収穫が大変なんだよと、小櫛さんが教えてくれました。
農家さんの苦労を思い浮かべながら食べるとありがたみが増します😢
小櫛さんは店員さんおススメの「湧き水ポークのメンチカツ定食」
肉汁たっぷり!そしてメンチカツの丸い形がかわいいですね。
ごちそうさまでした👏
店内には、富士湧き水ポークや
地元産の野菜、
お惣菜、
話のタネの変わり種も!
都留名物の辛味も!
つるファンにはたまらない「つるサブレ」もあります!
その他にも、手作りのカゴバッグやストール、スイーツなども販売しています🌼

新鮮な地元産の食べ物を目当てに、スーパーとして利用している地元の方、名産品などここでしか買えないものがお目当ての観光客などでにぎわっていました✨
みなさんも、見学会の”寄り道”にぜひ!
※コロナウイルス拡大により、営業時間、定休日が記載と異なる場合がございます。
こちらのお家↓の周辺情報でした。
『スローライフを楽しむヒュッテスタイル デザインと性能を両立した27坪のナチュラルな家』
10月30日(土)~11月28日(日)まで見学できます🍊
✓その他の完成見学会
富士宮市神田川町にて、
11/29(月)まで見学できます。木の温かみを感じられるお家です。
また、こちらのお家ではモンキーポッドの一枚板が展示されています。
温かみのあるリビング、ダイニングに馴染む包容力を感じられる素敵な一枚板テーブルです。
✓開催予定のイベント
besso ALTANAにて、
10/28(木)出張アルタナカフェ開催🌼
お待ちしています🌼
企画コーディネート室 山口萌子














