住宅ローン控除とは住宅ローンを使って住宅を購入した場合、
13年間にわたって各年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税額・住民税から控除する制度です。
住宅を購入する方にはうれしい制度になっていますが
2024年以降に住宅を取得される方は少し注意が必要です。
建物の性能によっては住宅ローン控除を受けれない場合があります。
住宅ローン減税の適用されるの借入額の上限が決まっていて、省エネ性能が高いほど限度額が高くなっています。
そして省エネ性能を証明できない建物は住宅ローン減税の対象外になります。
・長期優良住宅の場合 最大借入額4500万円
・ZEH水準なら省エネ住宅の場合 最大借入額3500万円
・省エネ基準適合住宅の場合 最大3000万円
・その他の住宅の場合 0円
例えば4000万円を借りた場合、
長期優良住宅なら4000万円×0.7%で最大28万円/年
ZEH水準3500万円×0.7%で最大24.5万円/年
省エネ基準3000万円×0.7%で21万円/年
限度額が変わってきます。控除は13年間なので住宅ローンの借入額や支払っている所得税額にもよりますが
控除される金額が数十万円変わってきます。
控除される金額が変わるので来年以降は購入する建物の性能選びが大切です。
リビングディーの建物は長期優良住宅の建物なので住宅ローン控除はお得な条件で受けれます。

そんな建物をぜひご覧になってください。
家づくりのご相談も開催してます。