LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

メニュー

16年前のモデルハウスと今のモデルハウス、アルミサッシと樹脂サッシを比較してみた! 【沼津支店】

724 views

こんにちは!沼津支店スタッフの福本です!🎃


今回は、16年前に建てた旧モデルハウス(現事務所)と
1年前に建てた新モデルハウスの窓を比較していきます!

先日から気温も寒くなり
いよいよ冬が近づいてきました。


沼津支店には建物が2つあり
一つはNEXT HIBIKI モデルハウス
もう一つは16年前に建てた当時最先端のモデルハウス
現事務所として利用しています!

第一建設では
約3年前よりトリプルガラスを使用していますが
それ以前、16年前のモデルハウスでは
アルミサッシのペアガラスを使用しています

サーもグラフィティカメラを利用して
実際の温度差を調べてみました!

10/31撮影 外気温は18℃ 午後3時に調査しました


こちら 新モデルハウス 樹脂サッシトリプルガラス
エアコンは稼働していない状態で
床暖房のみ稼働中

さすがトリプルガラス
サッシ周りの気温差はほとんどありません

こちら 旧モデルハウス アルミサッシペアガラス
エアコンは23℃の暖房で稼働中

サッシ周りが青くなっていますね
外の温度がサッシから伝わってきているのがわかります

外の冷気が中に伝わることで
結露が発生する原因になります🥶

樹脂の熱伝導率は0.16W/(㎡・K) 
アルミはというと237W(㎡・K)

樹脂はアルミの約1/1000しか熱を通しません✨


居酒屋でレモンサワーによく使われる金属コップ
かなり水滴がついていませんか?

100均のプラスチックコップには水滴はつきにくいです

実は、身近なところでも見られる現象なのです!

アルミは高い加工性と安い材料費
またメンテナンスがしやすいとされ広く普及してきました。
これって先進国の中でも稀

実は先進国の中で一番遅れをとっているのは日本なのです。

静岡は暖かいから…
そんなに断熱性能は高くなくていい…

そういわれたことありませんか🧐

断熱性能はお家の快適生活に直結します

是非、私たちのお話一度お聞きください!

第一建設の断熱性能
HEAT20 G2 の性能を
沼津モデルハウスにて体感してください!

詳細は画像をタップ!