LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

【HIBIKIレポート】Vol.3 住まいのエネルギーを「見える化」

2613 views
約6分
Vol.3 住まいのエネルギーを「見える化」

 

 

第一建設がHIBIKIで推し進める ZEH(ゼッチ)。

ZEH(ゼッチ)とは、レポートVol.1でお伝えした、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称です。

 

東日本大震災後の計画停電を契機に、世帯ごとのエネルギー自立化の必要性などから、電力の自由化や

ITを使って消費エネルギーを制御するスマートハウス化推進の機運が高まっています。

 

政府は、限りあるエネルギー資源問題や環境問題対策の重要性を鑑み、2030年までに

「省エネの工夫でエネルギー消費量を削減し、使うエネルギーを自ら創り出す家」すなわち、

ZEHの新築住宅の平均実現を目指すとしています。

 

_DSC6600_kei

 

 

消費エネルギーを把握したい

 

皆さまはご家庭の毎月の電気料金、把握されていますか?

毎月、電力会社の検針員さんが測量し、ポストに入れてくれる「電気ご使用量のお知らせ」

という紙で月ごとの電気料金を知るという人がほとんどでしょう。

 

紙には前年の同月の使用量と使用量比較が記され、節電の目安にもなっていますが、紙が来た

時点で「今月は使い過ぎてしまった。」、「なんでこんなにかかってしまったのだろう?」と

考えるだけで、自分たちの具体的な消費活動が不透明のまま、節電のポイントを捉えられずに

何となく「使い過ぎに気をつけよう」と思われている…という場合が多いのではないでしょうか。

_DSC6329_kei

 

 

もちろん、常に気をつけられれば一番良いのですが、我慢の多い不便な生活になってしまっては

意味がありません。

的確な節電行動で無理なく快適な暮らしがしたいというのが私たちの望みです。

 

そこで、効率的な省エネを助けるために有効なものにHEMS(へムス)があります。

HEMS(へムス)とは、Home Energy Management Systemの略称で住まいのエネルギー

使用量をリアルタイムで確認できるシステム機器のこと。

ZEHの暮らしに欠かせないアイテムの一つです。

 

 

ZEHに欠かせないHEMS(へムス)とは?

 

HEMSは大手家電メーカーから電気設備会社、住宅ハウスメーカーオリジナルで開発されて

いるものまで、様々な機種があります。メーカーによっては使用量に応じてパルス信号を

発信するメーターの設置が条件で、ガスや水道の詳細の使用状況を把握できる機器もあります。

(※水道のパルスメーターの設置は有料)

電気・ガス・水道すべてをHEMSで連携管理できれば一番ですが、住まいのエネルギーの過半数

を占める電気だけ、もしくは電気・ガスの二種だけも充分な省エネ効果が得られます。

 

では、具体手的にHEMSは何ができるのでしょう?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
※写真はイメージです。


 

 

 

どれだけのエネルギーが①いつ?②どこで?③何に使われているか?をリアルタイムで

モニター表示してくれます。

 

このエネルギーの「見える化」が効率的な省エネに重要な役割を果たすのです。

 

月ごと、日ごと、時間ごとの電気使用量がグラフや表で表示されるので一目瞭然。

たとえば、朝の7時から9時は朝食の支度、出勤、登校前の準備で家族が一斉にエネルギー

を消費、10時から15時は家族が皆、外出中で使用量が少ないなど目に見えて分かります。

 

「見える」ことで、日々のタイムスケジュールの中で推測できる予定調和の消費の他に、

気になる消費が目につくことがあると思います。自覚がなく、使い過ぎていることや、

子ども部屋のエアコンのつけっぱなしが多いなど、把握していなかった家族の行動が見えて

くることがあります。この時、わかりにくい「kwh」表示ではなく「金額」で表示させる

こともでき、部屋ごとの使用量もわかるのでリアルに節電につながります。

モニターを見ながら対策をとれる、家族が意識的に節電に協力しやすい態勢になるのです。

_DSC6497_kei

 

_DSC6400_kei

 

また、住まいのエネルギーを一括管理することで、ZEHの太陽光発電などで創り出した

エネルギーを家全体の電力として効率的な省エネになるように分配します。

LED照明やIHクッキングヒーター、エアコン等の動力を契約電力の範囲内で適切かつ、

必要な分だけの量に自動調整してくれる嬉しい機能も。

余剰電力は売電にまわしたり、蓄電し、停電時に使用することもできます。

 

さらに、スマートフォン用のアプリをダウンロードし、クラウド接続させることで、

外出先からもモニタリングが可能。家の中の異なるメーカーの家電を操作できる

ECHONET Liteという通信規格により、スマホで帰宅前にエアコンを入れて快適な温度に

設定したり、消し忘れをOFFにしたり、外出先から鍵の閉め忘れを確認し、鍵を操作できる

などの遠隔操作が可能となります。

 

_DSC6550_kei

 

 

2030年までにほぼすべての新築住宅のZEH化が進められるということは、必ずHEMSが付随

してくることとなります。

 

近い将来の住まいのカタチ。

これらの便利機能を使いこなし、より経済的で賢いエコライフをおくりながら、

そこから生まれるそれぞれのクラシノカタチを楽しみましょう。

 

 

 

【HIBIKIレポート】バックナンバーもご覧ください。

Vol.1 等身大のエコハウス

Vol.2 間取りのはなし

 

 

本社・企画広報

山田 祐子

 

 

 

2023年7月1日 
株式会社リビングディーに社名を変更しました。

リビングディーは、50周年を迎えました。

「新しいミライのカタチを創造しよう!」

未来の社会と会社を見据え高付加価値の住まいとサービスを創造提供し
持続循環するロングライフデザインのサステナブル企業として
お客様の幸せと快適な 暮らしに貢献します。

  • 最近の投稿記事
  • 今週よく読まれている記事(月曜更新)