今回は建物の構造の一部をご紹介。 上棟前、基礎から伸びていた金属の支柱がありました▼ 上棟すると、柱と支柱が繋がります▼ ホールダウン金物といい、基礎と柱を繋ぐ重要な金物。 縦揺れの地震など、抜きの力に耐えるために使われています。 2階に上がり、天井を見てみると角を斜めに支える金物が▼ こちらは火打ち梁といい、建物が水平方向に歪むのを防ぎます。 木材を使う場合もありますが、第一建設では金物を使用しています。 一軒のお家も細かなところを見ると様々な部材が使われますね! 沼津支店 大石 倭与(おおいし やまと)