LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

メニュー

『無垢の床』の家の、肌触り・空気感・調湿効果を体感中!

約2分

自宅を建ててもうすぐ4年になります。

引越し前のリビングで、当時2歳の娘が気持ちよく走り、

止まった瞬間に、「くるりん、スッテン、ドーーーン」

綺麗に転んで、頭を打ってしまいました。

というわけで、我が家のLDKと寝室は、引越し後、全てコルクマットで覆われました!

娘が走り廻っても転ばないし、足ざわりも柔らかくて、床にゴロゴロ転がって遊ぶには最適でしたが、

梅雨時期にはコルクマットの繋ぎ目が膨らんで反ってしまったり、

表面の日焼けや傷みで、全面貼り換えをしたりしました。

今年の8月最終週、台風の影響で予定していたお出かけが出来なくなり、

さらに、雨続きで湿気が増えてきたこともあり、

<寝室だけコルクマットをはがそう作戦>を提案!

奥さんも娘もなんとか受け入れてくれました。

寝室のベットを動かし、娘のおもちゃ箱を動かし、

新築当時の淡い桜色(ピンク)の綺麗な床がお目見えしました。

奥さんが寝室に入ってくると、「なんか空気感が違うーーー」

そして翌朝、「湿気も少なくて、とっても良い感じーーー」

というわけで、LDKのコルクマットも剥がせることになりました!

(娘もお手伝いしてくれました!)

今までは無垢の床の家でありながら、表面をコルクマットで覆われたLDK。

家に帰ってリビングに入ると、ほんのり『木の香り』と、森の中で深呼吸しているような『空気感』

外は雨降りなのに、サラっとした心地の良いお部屋に変わりました。

コルクマット貼りから、無垢の桜の床の比較が出来たからこそ感じた『無垢の床』の心地良さ♪

日焼け・変色(劣化ではなく、経年美化!)や、へこみ(硬いものを落とすとへこみますが、布をあててお湯をかけるとだいぶ戻ります!)はありますが、

それ以上の心地良さがあると思います。

新築、リフォームの際は、『無垢の木の床』を検討されてみてはいかがでしょうか。

デザイン設計室 實石

(画像はチャネルオリジナル様カタログより引用しております。)

 

  • 最近の投稿記事
  • 今週よく読まれている記事
  • Tag Cloud
  • 月別アーカイブ