毎朝、朝ごはんのお供に焼いている卵焼き。
最初の頃は、薄く焼いた卵を数回重ねて
厚くしていく作り方でしたが、
パサつかず、美味しい厚焼き卵を目指して
日々研究。
たまたま見たYouTube動画でヒントを発見!
ふわトロ卵焼きを作るには、
『水分』を足すことが大切でした。
私流のレシピは、
溶き卵に醤油、味醂、とか蜜(甘味)を少々と、昆布水を加えます。
水分を加えると、柔らかい卵焼きになるので、
形をまとめるのが一苦労・・・(お箸とフライ返しの二刀流でも難しい・・・)
その時、天から神様からの声が、
『お好み焼きヘラ』を試してごらんなさい。
早速、お好み焼きヘラを購入!
卵焼き器の幅とフィットして、上手に卵を巻けるようになりました♪
(卵焼き器にいっぺんに卵液を流し込み、お箸で混ぜながら、全体がまとまって来たところで、ヘラで三つ折りにして整形していきます。)
奥さんも娘も喜んでくれるふわトロ卵焼き!
『お好み焼きヘラ』
オススメですよ〜
デザイン設計室 實石