LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

メニュー

日々のこと ポータブル電源で周波数変換して演奏する 【山本ブログ】

約3分

こんにちは。

山本です。

 

10月になりました。

朝晩は心地よい風が吹いて

季節はすっかり秋と感じます。

 

 

今年も残り3か月。

あっという間に1年が経ってしまって、

残りの時間が決められているから

あれこれ頑張ることもできるな…なんて前向きに捉えています。

 

 

またまた、ライヴにいってきました。

アメリカ製のオルガン60Hzを

東日本は50Hzなので

ポータブル電源で周波数を変換して演奏するのです。

ポタ電で周波数変換して演奏した場合と、

コンセント直挿しでの音色の違いを

初めて聴くことができました。

直挿しの場合、通常より低い音で聞こえます。

 

ちょっとしたハプニングがあり

充電ギリギリの状態でしたが、

そんなことがなければ、コンセント直挿しで演奏してみよう!とは

ならなかったのです。

貴重な体験でした。

 

ドラムセットは、発売前の商品だそうで、

JAZZ向きのサイズ感(18インチ)なのだそう。

色合いもサイズ感もかわいい。

 

YAMAHAツアーカスタムメイプル ジャズキット

 

ハモンドは、倉庫に眠っていたものを

修理とメンテナンスを重ねて

美しい音色を奏でています。

このセッション&セミナーの機会も

回を重ねてもう何年?

初回から皆勤賞です!

こうして、さまざまな楽器を身近に聴けたら…

これからももっとこういう機会が増えていけばと思います。

前半はプロのミュージシャンと一緒に

セッション&セミナーを開催していて(こちらは不参加)

毎回、いろいろな楽器の参加者がみえてくださるそうで、

今回もセッションの厚みが増したようです!

私は聴く専門なのですが、次回の開催も楽しみです。

 

倉庫に眠っていたハモンドB-3

 

 

 

 

 

 

常設リノベーション見学会 ご希望日で見学 富士市と沼津市のお家

 

 

『 性能向上リノベデザインアワード2023 』 特別賞 受賞  >>>

性能向上リノベーションとは

中古住宅における間取りの変更や内外装の刷新、設備の更新・改修に加え、
断熱性能と耐震性能の向上を伴う改修を施した住まいです。

 

 

 

 

 

リフォーム・リノベーションで理想の暮らしを叶えてみませんか。

リフォーム・リノベ施工事例はこちら >>>

 

 

 

LIXILメンバーズコンテスト2022 リフォーム部門敢闘賞いただきました

LIXILメンバーズコンテスト2021 新築部門 敢闘賞いただきました

LIXILメンバーズコンテスト2019 リフォーム部門 敢闘賞いただきました

 

  • 最近の投稿記事
  • 今週よく読まれている記事
  • Tag Cloud
  • 月別アーカイブ