LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

栄光の架橋【藤枝支店】

142 views

 

酷暑の中、皆様お元気でしょうか?

私は
連日のオリンピック

 約1日おきのG1CLIMAX(プロレス)
お盆には3泊4日の「日本最後の秘境」への旅

 

  
7・8月この暑さの中上棟も重なり
いつになくハードな毎日

 

 
暑さには負けないように節制している(つもり)ので
このまま乗り切ります。

 

 
オリンピックは毎日がすごいトピックの連続で
嬉しい瞬間も悲しいこともあり
スポーツは時に感動を 時には残酷な瞬間を
選手たちに 私達に与えます。

 

 
開会式前のサッカーによる開幕から約1週間
全部書いているとキリがないので 
体操 男子団体について 2つ書かせてください。
(その前にまずは優勝おめでとうございます。)

 

 
1.栄光の架橋
萱和磨選手(キャプテン)
アテネ五輪の
「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架橋だ!」
を見て体操選手になった萱選手
リオの時はリザーブで、客席(リザーブ席?)から
選手の演技を見ていた萱選手の姿がなぜか印象的で
ずっと注目していた選手です。

 

今回はあん馬-吊り輪で

首位中国に3点以上の差をつけられ
「何か」が起こらない限りほぼ金メダル絶望の中
自分の演技後はこれまで以上のガッツポーツと絶叫
他の選手の演技後も大きなガッツポーズと絶叫
「まだまだいける!」「絶対諦めるな!」
と、仲間を鼓舞し続けた萱選手

最後、鉄棒での大逆転で
金メダルが決まる前後の人一倍の号泣に
拍手・涙。感動しました。
萱くん、良かったね、おめでとう(^^)
見て(起きてて)よかった~

 

 
2.栄光の影
吊り輪が終わった時点で
(最終種目の鉄棒が始まる時点でも)
中国の金メダルはほぼ確定な状況でした。
鉄棒で中国の演技で大きな失敗があり、
日本が逆転で金メダル獲得となりました。
中国は大会直前で主力選手がケガで出場できず
補欠だった蘇選手が出場し
ああいう結果になりました。

 
スポーツ:団体競技では、ミスがあると
その選手がクローズアップされ
批難・批判を浴びることがあります。
失敗したくて失敗する選手などいない
批判している人の何倍もの努力を重ねてきて
その選手が悪いわけではなく
それもそのチームの総合力であり
蘇選手はまだ24歳 辛いと思うけど
後ろを向かず 前を向いて欲しい
次のオリンピックまで覚えてるから
出てきて素晴らしい演技を見せてほしい

 

この2つ 自分の仕事・人生にも
活かしていきます。

 

 
そして、まだまだ続くオリンピック
見て(起きてて)よかった~ な瞬間を
まだまだ味わえることでしょう。
選手の皆さん これまでの努力や思いを持って
後悔のないように楽しんで全力を出し切って下さい。

 

この後 男子バレー vsアルゼンチン

そして なでしこジャパン vsナイジェリア

応援が届きますように!

 


8月の週末は焼津市五ケ堀之内にて
高性能規格住宅KIBACO見学会
来年の夏は
「暑いから涼しいところに出かけよう」ではなく
「暑いから家で涼んでいよう」な、
そんな家に住んでいる自分を想像してください。
今年は見学会で エアコン点けっぱなしでも
電気代も思ったほどかからない
そんな住まいを体験しに来てください。

 

現場キャプテン 荒

 

 

https://www.livingd.jp/event/2024/06/21/post-48293/