第二候補のエリアで土地探しを再開。 ほどなく良さそうな土地を発見。 でも決定するにはまだ気になることが。 ・全面道路が狭い ・線路が近い 客観的にはマイナスイメージの2つを 自分たちに落とし込んでみた。 近隣住民しか通らないし、交通量はかなり少なめ。 坪数が取れる分、駐車計画で解消できそう。 駅も近いこともあって電車の速度も遅め。 車の中で電車の通過を体感しても、音、振動 ともに問題なし。 実際はトリプルガラスの家だから 音はもっと気にならなそう。 資金計画に土地代金、諸経費を落とし込み、 全体予算とすり合わせ。 そこまで確認して買付申込みを提出。 自分と売主さんが安心できるよう、 同じタイミングでローンの仮審査。 ・ ・ ・ 入社15年目の私が、土地探しから始める自身の家づくり。 いつも提案している進め方に忠実に、進捗状況を発信中。 当事者になって一言 ≪ 良い土地の定義は難しい ≫ 【支店長が家を建てるまで】まとめ ▽イベント情報▽ まずは見て・聞いて・相談