LivingDリビングディー第一建設| 住まいと暮らしのコミュニティカンパニー

静岡県山梨県の新築・不動産・リフォーム&リノベ・家具「LivingD」リビングディー第一建設

深入りしたくなる、コーヒーアイテム~コーヒーライフをもっと豊かに~

毎日、コーヒーを飲む習慣はありますか?
コーヒーは嗜好品。
日々に欠かせない存在の方は非常に多いと思います。


こだわる方にはとても奥深いコーヒーの世界。
今よりもっと好きになるきっかけを与えてくれるコーヒーや道具や器などのアイテムに出会えることは大きいです。



ハナレアルタナではこの冬、コーヒーの世界にもっとのめり込んでしまいそうな、おすすめのコーヒーやコーヒーにまつわるアイテムをセレクトしましたので、ぜひご紹介させてください!


コーヒー好きな方はもちろん、コーヒーライフをもっと豊かに楽しみたい方にご参考になれば幸いです。


 


 


まず、ご紹介するのは63(ロクサン)「コーヒーメーカー3cup」
ガラス製のドリッパーとサーバーが一体化したコーヒーメーカーです。


 



▲マグカップはスペインの業務用テーブルウェアメーカー、PORVASAL(ポルバサル)の「マグカップ250cc」


 



ステンレス製のフィルターがセットされており、ペーパーフィルターを必要とせず、コーヒー粉とお湯だけで、手軽にお気に入りのコーヒーを淹れることができます。


ステンレスのフィルターはペーパーフィルターを使用するよりも、コーヒーの油分がそのまま抽出されるので、より旨味を含んだ一味違ったコーヒーを楽しめます。


容量は約400ml。3cupの名の通り、2~3杯ほどのコーヒーを作ることができます。


そして、何と言ってもこの可愛らしいフォルムが魅力的!
そのまま食卓に出しておかわりのコーヒーを注いだり、使わない時にでもキッチン内の見える収納棚に飾っておきたいデザイン性の高さを感じさせます。


 


次にご紹介するのは、ステンレスプロダクツの産地として名高い新潟県燕市のメーカーGLOCAL STANDARD PRODUCTS「TSUBAME Canister Hook」「TSUBAME Coffee measuring spoon」





コーヒー豆および、コーヒー粉を保存するためのキャニスターと同シリーズのコーヒーメジャースプーンです。キャニスターは、容量350mlと600mlのタイプがございますが、こちらの600mlタイプには同シリーズのコーヒーメジャースプーンが掛けられるフックが付いており、とても便利!
※キャニスターとコーヒーメジャースプーンは別売。


容量600mlのキャニスターには、コーヒー豆200g、コーヒー粉210gが入ります。木蓋にはパッキン付きでしっかりと密閉してくれます。


キャニスター、スプーン共にカラーはステンレスとステンレスにマット加工を施したブラックの2種類です。
どちらも艶のない仕上げとなっております。


そして、さり気ないツバメマーク入り。
シンプルなデザインでスマートな印象ですが、可愛らしさも持ち合わせています。


 



次にご紹介するのは、TIMEMORE「コーヒーミル(手動)NANO3」


 


▲左のマグカップはOak Village「シェーヌ・ドゥ マグカップ」


 


上海のコーヒー器具メーカーTIMEMORE


プロフェッショナリズム、美学、使いやすさ、誠実さを基にデザインされたアイテムは数ある賞を受賞。世界中で愛されています。


こちらは、ハンドル部分を折りたたむことができるスタイリッシュなコーヒーミル。
ハンドルチューブをスライドするだけで簡単に折りたたむことができ、本体からハンドルを取り外すことなく、コンパクトに収納することができます。


本体自体も小ぶりなため、キャンプや釣り、山登りなどのアウトドアの際にも活躍してくれそうです。



ハンドルのノブ部分はウォルナット天然木を使用。
ウォルナットの高級感のある深い色味と木目が本体のステンレス材を引き立てています。天然木特有の手に馴染む感覚もお楽しみいただけます。


小さな手でも握りやすく、重さも約363gと重くないので負担なくご使用いただけます。


S2C660のステレス臼刃を採用。
切れ味の良い刃でコーヒー豆を均一に、安定した粒度で挽くことができます。
また、微粉の発生も最小限に抑えた設計で豆自体の味を損なうことがありません。
約36階段粒度調節機能が付いているので、お好みの粒度に設定いただけます。
本体表面のダイヤモンドグリッドによって手で
しっかりと握っていただけますので、ハンドルを持つ力も入れすぎず、軽々と回すことができます。
短時間で挽けてしまうのも嬉しいポイント。
毎日使うものだから、いつでも気軽に心地よく使いたいですよね。


付属品として、専用のブラシと収納袋がついています。
専用のブラシは、ミル内部の細かなところをお掃除するのにとても便利。
清潔に保っていただけます。


10g~15g程度のコーヒー豆を入れることができ、1~2人分のコーヒー粉を挽くことができます。


 


そして、ハナレアルタナがおすすめするコーヒー豆がこちら。



静岡県静岡市にてコーヒーの焙煎・販売を行う「IFNi ROASTING & CO.」
全体監修を行うWANTOK®️コーヒー豆です。


IFNi ROASTING & CO.(イフニ・ロースティング・アンドコー)は、静岡発!全国的にも人気のコーヒー店。
様々な有名ブランドとのコラボレーションでも知られています。


「いつもコーヒー豆が焙煎したてで新鮮な事」


「様々な種類を少量づつ選んで日々楽しめる事」


「好きな味を発見して増えていく楽しみ」


大切にされている素敵なコンセプトを軸に、生活の中の普通のコーヒーを提供したいとの思いを込めて作られています。


 


今回セレクトしたWANTOK®️コーヒー豆は、「地球最後の楽園」と呼ばれているパプアニューギニアのジャングルの奥深くで自生している原種コーヒーノキから成るコーヒーチェリー/アラビカ豆。

煎りが異なる2種類の焙煎豆をご用意しております。


▲「LIGHT MILD」は酸がなく、とても飲みやすいマイルドな口当たり。
豊かな香味を楽しめます。


 




▲「RICH BITTER」は芳醇なコクと甘みが楽しめるリッチブレンド。
じっくりとローストされた深みのあるビターテイストです。


どちらも150g入りのスペシャルティコーヒー。
コーヒー豆でのご用意です。挽き粉での販売はございませんのでご了承ください。


 


 




いかがでしたでしょうか?
これからの季節、もっとコーヒーを飲む機会が増えてきそうですが、奥深いコーヒーの世界をもっと探求したくなるようなきっかけとなりましたら幸いです。


その他のコーヒーにまつわるアイテムはこちら☟よりご覧ください!