今年は10月でも暑い日が続き、明日から11月ですが日中はまだまだ暖かですね。
例年だと夜、暖房を少し使い始める頃ですが、今年は暖房無しで過ごせています。
冬場の加湿に備えて、先週加湿器の試運転をしました。
我が家では5年ほど「cado STEM 620」(超音波式)を使っています。
以前は小さな加湿器を使っていましたが、娘が生まれてから冬の『湿度』を考えて購入したものです。
ズバリ「見た目」で選びましたが、実際加湿能力も高く、気に入っています!
(加湿時にモクモク上がるミストの感じも素敵です。)
が、・・・使用2年目から、突然ミストが出なくなる、止まってしまうなどの故障?がちらほらあり、
試運転でもミストが出なかったり(強運転でしばらくして出ました)と、今年も使えるか?悩んでしまいました。
実は2年前にも心配になり、
象印「スチーム式加湿器」を購入しました。
スチーム式なので、お掃除がとっても楽になりましたが、
加湿時の音がそこそこしたり(寝室に置いて、娘から音がうるさいのクレーム)
電気代がかかりそう?(我が家は冬場は基本24時間加湿器を運転しています)
などの理由でお蔵入りしてしまいました。
そして、いろいろと考慮した結果、
Panasonic「ヒーターレス気化式加湿器」を購入しました!
気化式加湿器には、急速加湿ができるヒーター付もありますが、
我が家は24時間つけっぱなしですので、ヒーターレスを選びました。
また、気化式の加湿器のネックであると考えられる加湿フィルターのお掃除が、
他社製の機種よりも簡単そうだということもポイントです。
(定期的に手洗いをして、加湿フィルターが濡れたままでもすぐに加湿器を運転可能)
結果的に、超音波式→スチーム式→気化式と、加湿器のほぼすべてのタイプを使うことになりました。
(上記3タイプの他にヒーター+気化式のハイブリット式があります。)
気温と湿度が下がってきたらいよいよ出番の加湿器!
Panasonic「ヒーターレス気化式加湿器」の使い勝手レポートもお楽しみに!
(※各社加湿器の電気代、お掃除などは一日6~8時間運転を想定して記載されているようです。
24時間運転を考えられる場合は、カタログスペックの3~4倍の運転時間になる想定もお忘れなく)
そろそろ加湿器難民を卒業したいですね~
デザイン設計室 實石