こんにちは!沼津支店スタッフの福本です⛹️♂️このシリーズは、「新入社員 勝手にレビュー日記」!!!各モデルハウスや、そこに配置された家具など新人目線で勝手にレビューしちゃおう!と、いった内容✨どうぞよろしくお願いします🙇♂️これまでは、第1章”沼津モデルハウス”についてお話ししました。いかがだったでしょうか!まだ見ていない方は是非見てください!!😊第1章最初の記事今回も、完成見学会のお家についてレビューしていきます!!!お家のコンセプトは「おとなの平屋」です!前回のブログを見ていない方は是非見てください!前回の記事今回は、タイトルにある通りLivingD第一建設が標準で採用しているトリプルガラスの秘密についてお話していきます✨~まえがき~弊社がトリプルガラスを標準としている理由はその断熱性能にあります。詳しくは過去のブログにあるので是非そちらもみてください!トリプルガラスのメリット窓と断熱性能一体どんな関係性があると思いますか?実は…。暑さの7割、寒さの6割は窓が原因です。なので!開口部である窓を最大限強化することを目的としてトップクラスの性能であるトリプルガラス(APW430)を標準仕様にしているのです!~本編~長くなりましたが本編に入りたいと思います!トリプルガラスの秘密は見た目で表れています!これは7/24(日)までご見学いただける見学会場を外から撮った写真です!わかりますか⁉そう!窓が反射して中が見えないようになっています!実はトリプルガラスの内部には2枚のLow-E金属膜があります‼この金属膜は日射遮蔽型に貼られているので近赤外線・遠赤外線の双方を吸収・反射してくれます!🎉このように外から見ると鏡のようになっているのですが…。中からは反射しないのでくっきりと見えます!通行人の方がよく髪の毛を直しているらしくついつい、笑ってしまうそうです🤭(山梨県のオーナー様より)夜になると外の光がなくなり反射はしないのでカーテンは閉めますが昼間に人目を気にしないでカーテンを開けられるのがトリプルガラスのの良さでもありますね!✨✨以上、トリプルガラスの秘密第一弾でした!まだまだ秘密があるのでどんどん紹介していこうと思います!写真のお家は7/24(日)までご見学することができます!先週のオープンハウスでは総勢16組の方にご来場いただきました!ご好評いただきありがとうございました😁そして、7/23(土)24(日)でPremium予約制見学会を開催します!🎉皆様の来場をお待ちしております😁詳細は画像をクリックしてください😎